kim23の住友林業で、あっ!というマイホームを建てます

約39坪の我が家と約24坪の賃貸物件を同時に建てます。玄関ホールのウッドタイルと22.5帖のLDKであっというマイホームにします(;^_^A

住友林業のBF構法で建てた家の結露について🎶


世間では新型コロナウイルスの話題で持ちきりですね・・・
ティッシュやトイレットペーパが各店舗から無くなり売り切れ続出状態です。
我が家でも3人とも花粉症なので、マスクとティッシュは必需品です。
かみさんが、並んでなんとか5箱入りのティッシュを購入できたそうです。


早いところ集結してほしいです・・・



それでは本題の結露の状況を書く前に、我が家の仕様を書かなきゃですね・・・


我が家は、住友林業のThe Forest BFビッグフレーム構法」です。



構法 : BF構法(ビッグコラムを用いた木質梁勝ちラーメン構法)
断熱仕様 : 省エネ4地域(3地域断熱)仕様
     屋根下天井部 : グラスウール断熱材 ポリカット(厚110mm,5.8m2・K/W)
     その他天井部 : グラスウール断熱材 MJマット(厚50mm,1.3m2・K/W)
     外壁部 : グラスウール断熱材 ポリカットQ(厚100mm,2.6m2・K/W)
     階段裏 : グラスウール断熱材 MJマット(厚50mm,1.3m2・K/W)
     1階床下部 : 発泡プラスチック系断熱材
           ミラフォーム3種(厚60+40mm,3.6m2・K/W)
     玄関・浴室 : 発泡プラスチック系断熱材

         ミラフォーム3種(厚20mm,0.7m2・K/W)

気密材 : 省エネ4地域(3地域断熱)仕様
     屋根下天井部 : 気密フイルム バリエース100W 防湿気密フイルム厚さ0.1mm
     屋根下天井・壁取合部 : 気密パッキン エプトシーラ 5×15mm
     外気に面する大壁 : 断熱材付属の防湿気密フイルム(厚さ0.05mm)
     外気に面する床 : 剛床パネル厚さ24mm(柱等貫通部は気密補助材を施工)

換気 : 第3種換気(排気型)システム
防耐火仕様 : 省令準耐火仕様
遮音仕様 : 遮音70仕様(防振吊木)
高さ仕様 : 推奨(2424)タイプ、1階2,400mm、2階2,400mm

この仕様が、住友林業のBF構法の標準となります。


こちらは、我が家の仕様です。
面積
建築面積 : 66.24m2 (20.03坪)
1階床面積 : 65.14m2 (19.70坪)
2階床面積 : 64.31m2 (19.45坪)
延べ面積 : 129.45m2 (39.15坪)

エアコン
LDK : ダイキン製、F56WTRXP, 消費電力 : 3,730W, 運転電流 : 19.6A,単相200V ILU
洋室A : ダイキン製、F28WTRXS, 消費電力 : 2,000W, 運転電流 : 20.0A,単相100V IL
洋室B : ダイキン製、F25VTFXS, 消費電力 : 1,360W, 運転電流 : 14.7A,単相100V 平行
洋室C : ダイキン製、F22VTCXS, 消費電力 : 1,180W, 運転電流 : 14.5A,単相100V 平行

浴室乾燥機 : BS-261H-CX(マックス社) 単相AC200V
      暖房(強) : 2,230W
      暖房(弱) : 2,120W
      乾燥(標準) : 2,020W
      乾燥(静音) : 1,920W



さて、結露についてですが・・・


結論から言うと、我が家では結露が発生します。
どこに発生するかというと、浴室の窓枠です。

こんな感じです。
でも、シャワーを浴びて、壁・床・窓枠等を拭いてから30分ぐらい経った後です。
シャワーを浴びたりしていない時(浴室が乾燥している時)は結露していません。
浴室の温度の高さと湿度の影響なのでしょう。


浴室の窓は、図面を見ると、
 縦辷出し(防火設備) S-TSO(FP)
 05707L (幅57cm×高さ70cm)
 FW-G12-3D
 断熱/網入/型
 オペレーター付
 1900H (窓の上部分が床から190cm)
 システムバス用

サーモスⅡ-Hとなっています。
LIXILのカタログによると熱貫流率は1.52W/(m2・K)です。


我が家の窓は、LDKの南側の窓以外はすべて住友林業の標準のサーモスⅡ-Hとなって
います。
そして、LDKの南側の窓は、先輩ブロガーさんのお勧めでサーモスXにしています。


サーモスⅡ-HサーモスXの使用感の違いを比べたいのですが、LDKは、次男が
来るとすぐに暖房をつけるので、なかなか比較ができません・・・


それではまた。

住友林業の計画排気システムのフィルタ交換♪


我が家は、入居して約1年が過ぎました。
ということで、今回はフィルタについてです。


前回まではフィルタの清掃を行ったのですが、真っ白にはなっていなかったのです。

そして、今回、フィルタを外してみたところ、また汚れていました。

表面も普通に汚れていたのですが、

前回清掃したときに表面よりも内部の汚れ

が落ちきれませんでした。


今回は、住み始めて1年を迎えたので、前回購入した新しいフィルタと交換しました。


このフィルタは、通常(白色)の花粉除去用フィルターの性能に加え、アレルゲンを

抑制する高性能なフィルターだそうです。


新しいフィルタ(アレルフィルタ)はこちらです。

取付後の写真です。

今まで白かったのに、今回はグリーンになっています・・・


また一か月後に清掃してみます。


それではまた。

今度はdinosで布団収納タンス♪

普段使わない布団ですが、WICの棚の上に圧縮させて重ねて収納していました。


長男がマンションに引っ越したので、一部屋空きが出ました。
ここに で見つけた収納タンスを置こうかなと考えたのです。


自分で組み立てを行うのですが、4,400円で組立も行ってくれるサービスもあります。


でも、今回は自分で組立を選択しました。自分で組み立てできるでしょ・・・


のクチコミをみると、業者の人が二人で3時間ぐらい掛かってなおかつ、
左右の扉が合わないとか書き込まれていました。



まず、荷物は二個口で、それぞれ同じものが届いています。
重量は、それぞれ33kgとか。


2階にかみさんと二人で運ぼうとしたのですが、大きいのとそこそこ重いので
断念して玄関で段ボール箱を広げて、中の板などをそれぞれ運ぶことにしました。
これなら簡単に運ぶことが出来ました。


そして、組立ですが、まず一台目はマニュアルを見ながらだったので約1時間ぐらい
掛かりました。
そして、二台目ですが30分もかからないぐらいでできました。


完成形がこんな感じです。

無事に左右の扉も合っています。
中は、こんな感じです。

Webカタログの画像よりは、少し明るい色でした。
結構、重くて重厚感があり、お気に入りです。
思ったより柔くはなかったです。


そして、今はこんな感じで使っています。

窓があるので、縦に重ねるのはどうかな・・・
と考えて、場所は取るけど横置きにしました。




それではまた。

長期優良住宅の所得税減税申請の失敗談♪

今回は少し堅い内容となります。
長期優良住宅の所得税減税の申請をしてきたので、その失敗談と申請方法について
書きたいと思います。



住友林業で建てた我が家は、長期優良住宅の認定を受けています。


そもそも家を建てるときに、住友林業営業さんから長期優良住宅なので所得税減税・
住民税減税と固定資産税減税が受けられる
と説明がありました。


当時の営業さんからもらった資料「資金計画書」では、
住宅ローン控除は、合計所得金額が3,000万円以下の場合に適用されます。
住宅ローン控除の適用を受けるには、床面積が50m2以上であることが必要です。
住宅ローン控除で対象年の所得税から引き切れない額がある場合には、翌年度の個人住民税から控除できます。
住宅ローン控除の対象期間は平成33年12月31日までの入居となります。

と書かれています。


⇒我が家の場合は、すべてクリアしています。


固定資産税
床面積が50m2以上280m2以下の住宅で、平成32年3月31日までに新築された長期優良
住宅の場合は、新築後5年度分、120m2までの部分について固定資産税が半額に減税
されます。


⇒固定資産税については、昨年(2019年)8月に区役所の税務課の方が家を確認に来て
 建物の調査と減税申請を済ませています。


長期優良住宅の所得税減税の申請方法
我が家は、σ(^_^;と次男の共同所有という形になっています。
なので、次男が休日の2月12日に実際に申請に行って来ました。



その前に、まず必要な書類です。
この情報は、昨年から何回か保土ケ谷税務署に何回か電話をして確認したものです。


1.契約書のコピー
 ⇒工事請負契約書で、住友林業から貰った「建築工事請負契約書」に綴じてありました。


2.登記簿謄本
 ⇒横浜市法務局で入手します。
  我が家の場合は、土地と建物の両方をもらったのですが、各600円でした。
  実際には、建物の登記簿謄本のみで良かったです。


3.残高証明書
 ⇒日本住宅ローン株式会社のフラット35で住宅ローンを契約しました。

  日本住宅ローンは、積水ハウス・大和ハウス工業・住友林業・セキスイハイム・日立キャピタルの
  共同出資により誕生した住宅ローン専門金融機関。
  4大ハウスメーカーの良質なマイホームを安心してご購入いただくために、長期にわたって安心できる

  ローンを提供し、お客さまの大きな夢をハウスメーカーとともに応援してまいります。
  インターネットで残高証明書の請求をして数日後に郵送されてきました。


4.源泉証明書
 ⇒会社からもらいます。会社の総務に話したら、1月の10日以降に渡せるということでした。
  通常は、1月の給料明細に入ってきます。


この4種類の書類を言われました。


この書類を持って、税務署に行く予定だったのですが、一度税務署に行って申請用紙を
もらって長期優良住宅の所得税減税の説明資料ももらってきました。


その書類を見ると、この他に「住宅用家屋証明申請書」がいることが書いてあります。
この書類は、横浜市役所建築局でもらえるそうなので、早速行って来ました。


当初の予定では、建築局から税務署に行く予定でした。
ところが・・・


横浜市役所建築局(関内)にて
完全に調査不足でした。
住宅用家屋証明申請書」をもらうには、
1.建物の登記事項証明書
2.住民票の写し
3.長期優良住宅認定申請書副本と認定通知書の写し


このなかで、
1.建物の登記事項証明書
 契約書のコピーはあったのですが、こちらから横浜市市長あての申請書の写しが
 不足していました。窓口の人は契約書の次のページにあると言っていました。


2.住民票の写し
 持って行っていませんでした・・・(;^_^A 完全に調査不足でした・・・



という事で、区役所に行き住民票の写しをもらい、書類を探しに家に戻りました。


そして、窓口の人に言われた申請書を探したのですが次のページはありませんでした。


仕方なく、書類一式を持って再度、横浜市役所建築局に向かったのでした。
書類を持って行き、窓口で見せたら私から横浜市長宛に出した申請書部分が必要という
事でした。
その文書は、数ページ後ろに綴じてありました。


横浜市役所建築局でコピーをして無事に書類をもらうことが出来ました。


この時点ですでに3時半を過ぎていたので、税務署に到着後、担当者に聞きながら書類
を作成すると5時を過ぎてしまうと思い、必要書類の確認と書き方の説明を受けるだけ
だと考えて税務署に向かいました。


確定申告の申告書作成は、2月17日から3月16日までは申告書作成会場が日石横浜ホール
になり、保土ヶ谷税務署では行われません。


税務署に到着が4時を過ぎていて、申請を行う別館では、20人ぐらい並んでいました。
順番が来て、必要書類を確認して申請書の説明を聴こうとしたら、パソコンで作成して
くれるという事でした。
職員の方が必要書類の内容を元に入力してくれました。
何件か問い合わせがありましたが、5時過ぎに無事終了しました。
この書類を元に新たに書いて提出するのかと思っていたら、このまま提出していいと
言われました。


不備が無ければ受け取ってもらえたのですが、やっぱり不備がありました。
なんと、添付する書類のコピーが不足していたのと銀行口座番号が不明だったのです。
後日用意して持ち込むか、郵送をすればいいということになりました。


税務署の方は、みんな優しくわかりやすく説明をしてくれて助かりました。


この日は、このまま持ち帰って必要書類を用意して口座番号も記入して書類は別な日に
かみさんと次男が税務署に持ち込みました。


いまだに何も連絡が無いので受領されたのだと思っています。



それではまた。

住友林業のキッチンに水切りを買ってみた♪

水切りが無い時は、キッチンの上に洗った食器を並べていました・・・(;^_^A
島忠ホームズや、ニトリなど、色々と探してはいたんですが、なかなかいいものが
見つかりませんでした。


それが、 で見つけたんです。
シンクに渡せる水切りカゴ スリムロング 1段 ステンレス製

こんなものです。9,790円也。


垂れた水が流しに戻ってくれます。


そして、設置したら・・・

大きさも高さもちょうどいい感じでした。


垂れた水滴が流しに戻るのが最高!!!です。
ただ、やっぱり専門家の写真はすごいです。さすがはプロですね・・・
あんな感じには撮れません・・・(;^_^A


それではまた。