kim23の住友林業で、あっ!というマイホームを建てます

約39坪の我が家と約24坪の賃貸物件を同時に建てます。玄関ホールのウッドタイルと22.5帖のLDKであっというマイホームにします(;^_^A

新型コロナ対策で残念だったことと良かったこと♪

皆さんも新型コロナ感染対策をしていることと思います。
我が家でも、3月頃から花粉症対策と併せて玄関に空気清浄機を設置しています。
同時に加湿もしています。(すぐにタンクの水がなくなります・・・)



この写真は、玄関を入った正面となります。


写真を見てお気づきになるかと思いますが・・・


残念だったのが、この壁にコンセントを付けておけば良かった・・・、ということです。


設計時には、「ごちゃごちゃせずにすっきりさせたい」という思いで設置しません
でした。


昨年のクリスマスの時には、ここにクリスマスツリーを置いたのですが、照明(LED等)
が無いタイプでした。

去年のクリスマスの写真です・・・(;^_^A


それで、どうしたかというと・・・

電線は隣の洗面室につながっています。


ここから電源をとっています。


そして、良かったことが、


電線が扉の下を通って干渉せずに挟まっていません。
最近の扉は、天井からぶら下がっているんですよね・・・


約40年前の旧家(セキスイハウス)では、敷居の上に扉が乗っていたので絶対に挟まって
しまいます。


それではまた。

住友林業のBF構法で建てた家の外気温と室温と電力量♪(4月迄)

何回か、我が家の2階のホールの室温外気温電力量の変化を載せてきました。
前回の記事は2020年3月9日でこちらです。


今回最新版の2020年4月26日のグラフがこちらです。

2019年5月9日から計測開始しているので、気温についてはもう少しで1年となります。
電気使用量は、計測開始が2019年6月6日なのであと1か月です。
自分でもよく続いてるなと思いますね・・・。


外気温については、計測開始頃は約16℃だったので、4月26日現在まだ約9.5℃なので
まだ少し寒いですね・・・
2階ホールの温度についても、計測開始頃は約21.5℃だったのが現在まだ約16℃なので
こちらもまだ温度が低いです。
ゴールデンウィーク明けに昨年の温度まで戻るのでしょうか・・・


ついでに電気量ですが、計測開始頃は約18kWhだったのが、現在は約13.5kWhです。
こちらは、温度が昨年より低いのに電気量は少ない結果となっています。
2020年2月1日に長男が引っ越したので人数が3人になっています。
この影響かも…


ちなみに、外気温と2階ホールの温度は、朝に計測しています。(スマホで写真撮影)
昼間の温度は不在なもので測れていないです。


電気量については、ENEOS電気のホームページからダウンロードしています。

詳しい内容をみる をクリックすると、

この画像にはないですが、一番下の方までスクロールすると データダウンロード
というボタンが出るのでクリックするとcvs形式のデータがダウンロードできます。


不要不急の外出を要請されている中、みなさんはどのように過ごされていますか。


それではまた。

住友林業BF構法で建てた家の1年目の水道代公開♪

我が家の2020年3月~4月水道使用量が出ました。


新居に入居したのが2019年2月23日だったので今回で2年目に突入しました。

水道の使用量と請求額の推移がこちらです。

入居した月(2019/4)が51日間で37[m3]で、今回(2020/4)が63日間で36[m3]でした。
使用日数が多かったにも関わらず水道の使用量は少ないという結果でした。


この結果は、暖冬の影響で湯船に浸からずにシャワーで済ませた日が多かったのでは
ないかと思います。


2019年3月~4月は、1日当たりの水道使用量が0.725[m3]で、2020年3月~4月は、
1日当たりの水道使用量が0.621[m3]でした。
ということは、1日当たり約0.1[m3]少なかったことになります。





この約0.1[m3]ってどのぐらいの量なのでしょうか・・・


1[m3]が、1m×1m×1mだから、100cm×100cm×100cm = 1,000,000[cm3]ですね・・・
1[㍑]のペットボトルの体積は、1,000[cm3] (=1000[cc])です。
0.1[m3]は、100,000[cm3]となります。
ということは、毎日1[㍑]のペットボトルで100本分少なかったことになります。(°0°)


ちなみに、お風呂の湯張り量の設定が120[㍑]なので、120,000[cm3]です。


それではまた。

住友林業BF構法で建てた家の公共料金公開(3月分まで)♪

今回は、3月分の電気料がわかったので公開します。
新居に引っ越したのが2019年2月23日だったので、1年前の3月と比較してみます。

2019年の3月の電気使用量は、684[kWh]でした。
2020年の3月の電気使用量は、443[kWh]です。
なんと、241[kWh]で35.2%も少なくなりました。
ただ、昨年は32日間だったのが今年は29日間なので直接比較はできません。


一か月31日と換算して比較してみると、
2019年3月は、662.625[kWh]/31日で、2020年3月は、473.552[kWh]/31日でした。
それでも、差が約189[kWh]約28.5%少なくなりました。


営業さんが、入居前に「新居はすっごく寒いよ・・・」と言っていたのを思い出しました。
確かに、入居時は毎日寒い気がしました。
2月と言えば、一番寒い時期に暖房も無く外気温とおんなじ温度になっていたので
建物自体の温度を上げるのに暖房をかなり使っていたと思います。


また、今年は暖冬なので、そもそもエアコンの使用量が少なかったこともあります。



住友林業のBF構法で建てた我が家の公共料金(電気・ガス・水道)について、
新居に引っ越してからのすべてを公開します ♪

文字が小さくてスミマセン・・・(;^_^A
ガスの使用量がまだ公開されていません・・・
ガスの請求はいつも遅いです・・・


電気使用量のグラフがこちらです。グラフの方が変化がわかりやすいです。
2020年3月分の電気使用量が、443[kWh]でした。

2019年6月東京電力の請求とENEOS電気の請求があったため、グラフではプロットが
二つ縦になっていますが、実際の使用量はこの二つの合計です。


昨年は4月が下がって5月に増えています。
今年の4月も使用量は下がるのでしょうか・・・


それではまた。

住友林業の浄水器の交換♪

前回の1年点検の時に、浄水器は1年で交換してください・・・という話があったので、
今回は、はじめて浄水器を交換してみました。

clubforestで購入したものがすでに届いています。
今回は、この浄水器の交換です。内部はこの様になっている様です。

キッチンの引き出しを開けて流しの下を見てみると、こんな感じになっています。

この浄水器を交換します。


用意するものは溢れた水をためるもの。(下の写真の様にボールを用意しました)
雑巾等の濡れたところを拭くもの。


取扱説明書には、水栓は止めなくても交換はできますと書かれていましたが、上の写真
の水道栓を一応止めて交換をしてみました。


写真では見にくいですが、まず、浄水器の上についている配管を取ります。
その前に青いリング状のものを印が合うように回して、下のつまみを持って引くと
配管が外れます。
この時、水が溢れてくる
ので、ボールの上で行った方がいいです。


そして、新しい浄水器と交換です。


作業は以上で終わりです。思ってた以上に簡単に交換できました。


それではまた。