kim23の住友林業で、あっ!というマイホームを建てます

約39坪の我が家と約24坪の賃貸物件を同時に建てます。玄関ホールのウッドタイルと22.5帖のLDKであっというマイホームにします(;^_^A

観葉植物♪ ガジュマルの生育報告♪

今回から観葉植物の生育についても書いていこうと思います。
長いですが、よかったらお付き合いください。


2021年 1月30日(多分残っている一番古い写真なので購入日かと思います。)

1年7ヶ月前のガジュマルです。
まだ、結構小さいガジュマルです。


2021年 2月11日のガジュマル

2021年 3月12日のガジュマル

この時期はまだ気温が低いのであまり成長しません。


2021年4月26日のガジュマル

少し角度が違いますがまだあまり変わっていません。

2021年6月12日のガジュマル

先端に新しい芽が出てきました。

2021年7月10日のガジュマル

この様に日に当てたりしていました。すると・・・
2021年8月9日のガジュマル

葉が茶色くなってきました。
俗に言う葉焼け状態になってしまいました。
葉やけした部分は、もう元には戻らないとネットでは
書かれていました。

ネットでは、
注意点は強すぎる日差しです。葉焼けの原因になりますので、真夏は直射日光を
避けるか遮光をしましょう。

とありました。
調べるのが遅かった・・・

2021年8月21日のガジュマル

茎から根っこ(木根)が出てきました。

2021年9月23日のガジュマル

だいぶ葉っぱも大きくなってきました。

2021年10月10日のガジュマル

だいぶ背が大きくなってきました。

2022年4月10日のガジュマル

2021年10月10日から6ヶ月経っていますが、殆ど変わって
いません。

ネットでは、

冬越しは生育は止まりますので、水やりも土が完全に乾いてからにします。

冬の注意点はエアコンの風に直接当てない事です。

過度の乾燥を防ぐため、葉水が効果的です。

とありました。

2022年6月20日のガジュマル

ガジュマルは4月から7月が生育旺盛なので、植え替えや剪定
はこの時期に行うのが良いということだったので、一回り
大きな鉢に植え替えを行いました。

2022年8月14日のガジュマル

だいぶ大きくなりました。

2022年8月27日のガジュマル

仕事から帰って来たら剪定されていました。^^;

ガジュマルの剪定方法では茎の出方や葉の付き方が良くない場合
は、丸坊主という全部切ってしまう剪定方法があって、また
どんどん成長していくのでどこから切っても大丈夫と書いて
ありました。

2022年8月27日のガジュマル

左側の写真が購入時のガジュマルです。

小さくなって寂しくなったので新しく
パンダガジュマルを買ってきました。

パンダガジュマルは葉の形が丸いのが
特徴のようです。

2022年9月9日のガジュマル

剪定したガジュマルも、だいぶ大きく
なってきました。
パンダガジュマルの方は、大きさは
あまり変わらないですが、新芽が出て
きました。

以上が、約1年のガジュマルの生育状況です。
そうそう、剪定で切った部分を水に浸けておいたら、5本のうち2本が新芽が出て来ました。


最後まで見ていただき、ありがとうございます。
それではまた。

シャワーヘッドをReFaファインバブルSに交換♪

我が家は、2019年の新築時からトクラスLBYBシリーズ1616サイズ1階用で、
シャワーは、エアインシャワーとなっていました。
最近流行りのファインバブルのシャワーヘッドに興味はあったのですが、まだ新築
だったので交換は考えていませんでした。


先週あたりか新聞の広告でReFaファインバブルSが出ていたんです。
テレビでCMをしているミラブルファインバブルはかなり高価なので、今回は迷った
のですが、ReFaファインバブルSを購入してみました。

最大6,800万個の泡

ミスト水流1mLあたり(水温40℃±1℃・水道蛇口流量9L/分)に含まれるウルトラファインバブルとマイクロバブルの合計値 (水質・環境・時期により数値は変動します)2020年6月2日~6月24日・計7回の測定による最大値(平均値は約3,150万個)

第三者機関にて測定/ウルトラファインバブルとマイクロバブルの発生量は、シャワーヘッド通水前後に測定したバブル量の差/ウルトラファインバブル:平均径 約0.15μm、最頻径 約0.12μm マイクロバブル:平均径 約45μm、最頻径 約44μm


ReFa FINE BUBBLE S TVCM 洗浄力篇30秒


取り付けた状態(こんな感じです)

ReFaのマーク、ちょっとボケています^^;


いろんなサイズのネジに対応できるようにアタッチメイトが何種類も入っていたの
ですが、トクラスのシャワーには何も使わずにそのまま取り付けができました。


交換はすごく簡単で、ついていたシャワーヘッドを手で回すとすぐに取れて新しい
シャワーヘッドも手で取り付けられました。


月々500円で約2,100円の節約が可能に・・・、ということなので、水道代がどのぐらい
節水になったか、確認したいと思います。
昨年の8月の水道使用量が42m2で水道代が10,350円、10月の水道使用量が40m2
水道代が9,472円だったので、今年の10月の請求分はどうなるのでしょうか。


細かいミストで顔を洗うのが気持ち良くて、家族で楽しんで使っています。
ミストは肌がつるつるとなるので満足です。
ただ、いままでのヘッドと水が出てくる角度が違うため、ちょっと戸惑っています。


それではまた。

モバイルバッテリーが膨らんだ!

たまたま使っていたモバイルバッテリスマートウォッチのバッテリが膨らんできました。


これはモバイルバッテリです。
RAVPOWER PR-PB052
22000mmAh/83.6Wh
MADE IN CHINA
Shenzhen Nearby ExpressTechnology
Development Co.Ltd.

最初は、少し隙間が空いてきたなと思っていた程度でしたが、充電をやめて放置していたところ、2日ぐらいしてこの写真のようになってしまいました。


そして、こちらがスマートウォッチです。

最初は、なにかカタカタ音がするようになったと思っていたら、写真の上側のボタン(電源ボタン)が動作しなくなりました。
2日ぐらい使用していたら、明らかに裏の蓋が浮いてきました。
こちらも使用は中止して様子を見ることにしました。


どちらも、バッテリが膨らんで蓋が閉まらない状態になってしまいました。


そこで「バッテリの膨張」について調べてみました。


1.モバイルバッテリーは内部電池のガスによって膨らむ
 モバイルバッテリーに使われている電池の多くは「リチウムイオン電池」です。
 リチウムイオン電池が劣化すると、電解質が酸化してガスを発生させるそうです。
 このガスが、外部に漏れないような構造になっているため、ガスが溜まってモバイルバッテリーが膨らんでしまうのです。


2.モバイルバッテリーが膨らんだときにしてはいけないこと
 膨らんだモバイルバッテリーをそのまま使用し続けると、最悪の場合、発火して火災事故に繋がる可能性があるそうです。
 モバイルバッテリーの膨張は、放置したままだと少しずつ進行します。
 膨張が進行すれば、ガス漏れを防ぐシートの耐久性が低下し、破裂してしまう危険性が高くなるそうです。
 つまり、モバイルバッテリーが膨張しているのを確認したら、すぐに処分しましょう。とありました。



いずれにしても、廃棄をしないといけないのですね。


それではまた。

ウッドデッキ購入と組立~♪

先週、楽天市場でポチッとしてウッドデッキを購入しました。

前回購入したウッドデッキよりも、板厚が厚く、丈夫でしかも安かったのです。


7月9日の朝から次男と二人で全ての木材に塗装をしました。
塗装した塗料はこちらです。

大阪ガスケミカル 水性XDエクステリアSウォルN 1.6L


塗装が終わり乾燥させているところです。乾燥時間約4時間です。

15時から組み立てを開始しました。1時間半程度で完成しました。


完成状態がこちらです。

前回のと比べて、手すり部分がしっかりしています。
ただ、よっかからない様にという注意書きがありました。


庭の手前側からの写真

奥側からの写真

LDKからの写真

こんな感じで出来上がりました。
おかげで、昨日(日)・今日(月)と下半身が筋肉痛です。


ちなみに前回のウッドデッキがこちらです。


出来栄えは前回と比べてどうでしょうか。


それではまた。

電気代を一気に公開します~♪

2020年6月から2022年5月までの2年間分を一気に公開します~♪


我が家が契約しているのは、ENEOSでんきになります。



2022年5月の使用量が408kWhで請求額が13,675円でした。
2022年4月の使用量が434kWhで請求額が14,475円でした。
使用量はだいぶ減っているのに請求額はあまり下がりませんでした。


また、昨年2021年5月の使用量が448kWhで請求額が12,273円だったので、
使用量は約6%減ったのに請求額はかえって約11.4%も増えています。


これがこのところの値上がりの影響ですね。


それではまた。