kim23の住友林業で、あっ!というマイホームを建てます

約39坪の我が家と約24坪の賃貸物件を同時に建てます。玄関ホールのウッドタイルと22.5帖のLDKであっというマイホームにします(;^_^A

住友林業の家

今回は、少し趣を変えて、住友林業のビッグフレーム構造について書いてみます。
写真と文章の一部、住友林業さんのホームページからお借りしています。


住友林業では、MB(マルチバランス)BF(ビッグフレーム)2×4(ツーバイフォー)
建築方式があります。


我が家で採用したのは、窓が大きく取れるBF(ビッグフレーム)構法です。
まあ、採用したと言っても、営業さんからの提案でそのまま、はい!ってなった感じ
ですが・・・
実際には、その他の構法については、説明も無く、検討もしていないです・・・(^^ゞ


特長は、
なんと言っても、まずはこれ。


一般的な柱の5倍以上の幅。
高い剛性を備える強靭なビッグコラム。

営業さんと、上棟した家の見学に行ったときに "どでかい" ビッグコラムがそびえてて、
そして、意外に柱が少ないなって感じがしました。



 以下HPより借用
 木造住宅においてラーメン構造を実現するためには、高い強度と優れた寸法安定性を
 備える構造材が必要となります。
 ビッグフレーム構法では、一般的な柱が105mm角であるのに対して、105mm×560mm
 のビッグコラムを主要構造材として使用。
 十分に乾燥させた板材(ラミナ)を何層にも重ねることにより、高い強度と優れた

 寸法安定性を実現しているそうです。
 ねじれや反り、割れや狂いが少なく、その高い剛性で構造躯体を力強く支えます。
 十分な耐震性を確保しながら、設計の自由度の高い開放感あふれる住まいをつくること

 ができます。



ビッグコラム、梁、基礎を一体化。
金属と金属で緊結するメタルタッチ接合。

こちらも、営業さん上棟した家の見学に行ったときに、盛んに説明を受けました。
実際のビッグコラムが付いているところを見ることが出来ました。



 以下HPより借用
 ビッグコラム、梁、基礎は、フィンボルトやタフボルトなどの専用の金物で接合。
 構造材に埋め込まれた金属相互のメタルタッチ接合により、接合部を緊密に結合し、
 構造躯体を強固に一体化します。
 地震や強風など外からの力が伝わる接合部はすべてメタルタッチ接合のため、
 ガタや狂いの影響を受けることはありません。
 接合部の接点が金属相互の木造ラーメン構造は、住友林業が独自に開発したもの

 らしいです。



従来の木造金物構法に比べ、
より高い強度を実現。

柱と梁に埋め込まれたフィンボルトをねじ形状にすることで木材と接する表面積が増え、
めり込みが少なく、ガタや狂いを排除し、強固に固定できます。


大開口のある開放感あふれる空間が可能。

これを営業さんは、盛んに提案していました。
ただ、以前の家はセキスイハウスで建てていたので、メートルモジュールでした。
窓の大きさ一間半分が3mになります。
また天井の高さは約2400mmなので欄間付で一面が窓という感じにはなっていました。
なので、営業さんが言う、「でかい窓」については、今とそんなに変わらないっていう
感じでした。
出来た新しい窓を見るとイメージが変わるかもですが・・・
以前の居間の窓がこちら。3mに窓が4つです。


 以下HPより借用
 幅560mmのビッグコラムは一般的な筋かい工法の耐力壁の幅2,275mm
 (幅1,365mm+910mm)と同等の耐震性能を有しています。
 そのため、より広い開口部をつくることが可能です。庭に向かって大きく
 開かれた窓や広々とした空間など、開放感あふれる住まいをつくることが
 できます。



各階の空間を自由に構成できる構造。
壁の位置なども、微妙に移動することが出来ます。
我が家でも、2階のWICの壁を移動しました。



ビッグフレーム構法は、梁勝ちラーメン構造なので上下階の通し柱が不要。
そのため、各階の柱の位置を同じにする必要がなく、各階ごとに空間を構成できます。
最大1.82mのキャンティレバーをつくることも可能なので、駐車スペースの上を居住空間
として活用したり、広いバルコニーをつくったりすることができます。
また、構造をそのまま活かし、将来的な間取り変更などにも柔軟に対応できます。



窓が大きい = 断熱効果が悪い ということになります。
営業さんからも設計さんからもZEHの話は出ませんでした。
住友林業のホームページを見ると、ZEHの説明は出てはいますが、
アルゴンガス入りLow-E複層ガラスで1枚ガラスの約5倍と出ています。
でも、これでは全然効率が足りません・・・


我が家では、仕様決定ギリギリで、サーモスⅢからサーモスXに変更できました。
LDKはサーモスXで2階はサーモスⅢです。
出来上がって、入居後に熱効率の差を比べてみたいと思います。

×

非ログインユーザーとして返信する